2010.6.29〜7.2 銚子、出雲、四国(香川、徳島、高知) |
---|
過去2回取ろうとしたけど取れなかった『サンライズ出雲』のシングルデラックスのチケット。 会社の平日の連休を利用して、もしシングルデラックスが取れたら旅行に行こうと決めてました。 その結果、見事取ることが出来、旅行へ行くことになりました。 最初、山陰地方を回る予定でしたが、もう10年以上行ってない徳島や高知に行ってみたいと思い、出雲へ行った 後に四国へ行くことにしました。また、サンライズ出雲の発車時刻まで時間があるため、千葉県の銚子へ行くこと になりました。 |
1日目・6月29日(火) 自宅−長野−東京−銚子−犬吠−外川−銚子−東京− 広丘発6:04、松本着6:17→発6:20、長野着7:28。長野駅での新幹線への乗り換え時間は7分だが、列車 11:31に銚子に到着。予定では、駅前で昼食を食べてから12:20発の銚子電鉄に乗るつもりでしたが、 |
![]() ![]() |
この列車はゲームの『桃太郎電鉄』のイラストの入った『桃鉄列車』でした。座席にも桃鉄のキャラクターのイラスト が! そんな桃鉄列車に乗って犬吠へ。途中、列車スレスレの所まで木の枝が伸びている場所があったり、JRで は考えられないような列車の揺れがあったりで、ローカル線の魅力満載の鉄道だと思いました。 12:09に犬吠に到着。犬吠駅では、テレビやネットなどで話題になった名物のぬれ煎餅などが売られていまし た。駅の売店を少し見てから犬吠碕へ。この日は雨こそ降っていませんでしたが、梅雨空で、海の近くは視界が 良くありませんでした。そのため、犬吠碕の代名詞ともいえる断崖絶壁と砂浜が続く風景は見られませんでした。 |
![]() ![]() |
犬吠碕の遊歩道を歩いていると、磯の方まで行けるようになっていたので行ってみました。海の中にはカニや ヒトデや小魚なども見えて、海無し県民の自分としてはそれを見ているだけで楽しめました。 その後、灯台やその先の海岸へ行った後、駐車場の前の食堂で昼食にしました。注文したものは海鮮丼。 犬吠駅に戻り、名物のぬれ煎餅5枚入りを買い、13:39発の下り列車に乗車。旅行の初日だったので5枚入り にしたけど、本当は10枚入りを買いたかった! 犬吠から終点の外川までの1区間だけを乗車。(1日乗車券を買っていたので) 外川駅から海の方へ歩いていく 途中、長い坂道になっていて、風情のある港町だと思いました。外川の海岸で少し遊んでから駅に戻り、14:20 発の列車に乗車。14:41に銚子に到着。帰りの『しおさい』14号までまだ2時間近くあったので、利根川の河口 近くにある公園へ行き、利根川を眺めたりしました。 |
![]() |
銚子駅に戻り、まだ時間があったので待合室のベンチに座り、時刻表を見たりして時間を潰し、16:38発の 『しおさい』14号に乗車。東京には18時半過ぎに到着。 昨日携帯の充電をしてくるのを忘れていたため、バッテリーが残り少なかった為、八重洲地下街のセブンイレブン で乾電池式の充電器を購入。サンライズ出雲に乗れば持参した充電器で充電できるんですが、その時間まで持つ か微妙な状態だったので。ちなみにこの乾電池式の充電器はフル充電するのにやたらと時間がかかりました。 夕飯は何を食べようかと八重洲地下街を歩いていたら、数週間前にテレビで見て知った天丼チェーンの『てんや』 があったので、そこで天丼を食べました。 サンライズの出発時刻の22時までまだ時間があったので、十数年ぶりに上野駅へ行ってみました。上野駅を ザッと散策してから東京駅に戻り、車内で食べる夜食の駅弁と、朝食のパンを買ってホームへ。出発までまだ1時 間以上あったので、ベンチに座って時刻表を見て暇を潰していました。その後サンライズが入線し、念願のサンラ イズのシングルデラックスへ。 |
![]() |
2階部分にあるので眺めが良く、窓の上の方が曲線になっているので開放感がありました。ただ、以前付いていた はずのBS受信の小型テレビが外されていて残念でした。 発車直後にシャワー室でシャワーを浴び、東京駅で買った駅弁を食べ、携帯でW杯サッカーの日本vsパラグアイの 試合を観てから眠りに就きました。 |