2009年6月20〜22日 広島、呉、尾道、岡山 |
今年4月に広島東洋カープの新ホームグランドとしてオープンした『MAZDA ZOOM-ZOOMスタジアム広島』 (マツダスタジアム)での野球観戦を最大の目的として、広島方面へ旅行に行ってきました。 あと、大好きな街でありながら8年ぶりに行く広島、今まで行きたいとは思ってたけど一度も行ったことのなかった 尾道、高校時代に駅で野宿したり四国へ行く時などよく乗り換えのために降りていたけど市内観光をしたことの ない岡山など、自分にとってすごく内容の濃い旅行でした。 |
1日目・6月20日(土) 自宅−中津川−多治見−名古屋−広島 最寄駅発6:39の普通列車に乗り、中津川着8:44。中津川発8:52の快速セントラルライナー2号へ。 |
![]() マツダスタジアム |
広島駅に着く直前、窓からマツダスタジアムが見えたので撮影しました! 8年ぶりの広島にもうすぐ到着という 事で、テンションも上がってきました。 12:58に広島駅に到着し、南口(正面)に出て、コインロッカーに荷物を入れてから駅前広場や駅の中を少し散策 して、地下道を通って新幹線口へ。本に載ってた広島名物つけ麺の店に行きました。 つけ麺は初体験で食べ方がよく分からなかったので、他の客の食べ方を見て真似しようと思っていたんですが、 客は自分1人だけでした…。でも何とか普通の食べ方が出来てたみたいで(?)、店員からは別に何も言われませ んでした。ちなみにつゆの辛さは15段階から選べ、自分はレベル3にしました。 |
![]() ![]() 広島つけ麺 広島風お好み焼き |
つけ麺を食べた十数分後、広島駅新幹線口の駅ビルの中にある店でお好み焼きを食べました。朝5時半頃家で 朝食を食べてから広島に着くまで何も食べてなかったので! お好み焼きを食べた後、路面電車に乗って原爆ドーム前電停で降り、平和記念公園へ。広島には何度か来てます が、平和記念公園を見学するのは高校の修学旅行以来です。 |
![]() ![]() 原爆ドーム 平和記念公園 |
まずは原爆ドームを見学。高校の時は気付かなかったんですが、下にはがれきが散乱してました。これはその 当時そのままの物なのだろうか?それとも、よりリアル感を出すために後になって置かれた物なのだろうか? 平和記念公園内の記念碑をいくつか見学し、その後平和記念資料館へ。ここは入場料がたったの50円でした。 そのせいもあってか、館内は大勢の入場者で賑わってました。展示物には英語での解説もされており、外国人 観光客の姿も目立ちました。 その後、全国展開しているというパンの老舗「アンデルセン」の本店でパンを買ってから路面電車で駅前に戻り、 ホテルへチェックインしました。このホテルはマツダスタジアムの近くにあります。 試合開始時刻まであと30分くらいしかなかった為、荷物を置いて急いで球場へ。この日の試合は交流戦の広島− 日本ハム戦。自分の席は3塁側の内野B指定で、レフトの守備位置より少し前の最前列、しかも両隣の席が無い 単独席だったので、気が楽でした。 |
![]() ![]() マツダスタジアム |
5回裏の攻撃が終わってから球場内の散策に出掛け、2,30分かけて球場を1周してきました。色んなタイプの 席があったり、売店にはお好み焼きやつけ麺など広島独自のものもあり、球場から新幹線や在来線の列車が見え たりして、すごく魅力のある球場だと思いました。 試合の方は日ハムが勝ちました。あともう少しでホームランという当たりは2本ありましたが、ホームランが見られな くて少し残念でした。 一旦ホテルに戻って少し休んでから、広島一の繁華街の八丁堀方面へ。ここでまたお好み焼きを食べました。 あと、広島方面の一部のコンビニなどで売られていてなかなか美味しいタカキベーカリーのパンを買うために、何店 ものコンビニを探して、ようやく見つけました。 帰りも路面電車で帰ろうと思っていましたが、もう最終が行ってしまったみたいだったので、ホテルまで30分くらい かけて歩いて帰りました。 |