5日目・7月23日(−根室−納沙布岬−釧路−網走−)
列車は5:50に本来なら終着駅である釧路に到着。恐らく釧路でほとんどの乗客が降りたと思います。
5:55に釧路を出発して、7時頃に起床し、札幌を出る前にキヨスクで買ったパンを朝食にした。
8:21に終点の根室に着き列車から降りると、さっ、寒い!この日の根室市は天気は曇りで、最高気温はなん
と!11,4℃だったそうです。7月でですよ、7月で!!! この旅行には半袖しか持ってきてないので、ちょっ
と辛かったです。
根室駅で降りてからすぐに鞄をコインロッカーに入れて身軽にして、駅前のバスターミナル発8:25のバスに
乗って納沙布岬へ。バスへ乗る時に運転手さんに「今日は霧がかかっていて北方領土が見れませんけど良い
ですか?」と言われた。私は納沙布岬は2回目で、1回目に行った時に見ているので、そんな事はどうでも良
いと思った。せっかく根室まで来たのだから、日本最東端(北方領土を除く)の納沙布岬まで行かなくては!と
いう感覚に過ぎないのです。
納沙布岬へ向かう途中、何ヶ所かに「返せ!北方領土」と書かれた看板があるのですが、そこに描かれている
クジラの顔が笑っているので、「返せ!」という強い表現の説得力に欠けてしまうと思った。
9:00に納沙布岬に到着。納沙布岬まで乗ったのは自分1人だけでした。お盆だともっと混むと思うんですが。
雨は降ってないものの風が強く、半袖のシャツ1枚だけでは寒い寒い。

納沙布岬灯台(アンテナの左) 霧の為上の方が見えない『平和の塔』
展望タワーの「平和の塔」は上の方が霧がかかっていて見えないので行かなかった。外は寒いので、ほとんど
は北方領土の資料館の「北方館」(入館無料)の中で時間を過ごし、9:45発のバスを待った。しかし、細かい
お金が無いことに気付き、近くのお土産屋さんで買うものを探した。ここでお土産を買って行っても荷物になる
し、何かないかなぁ・・・。そこで、寒くて喉は渇いてなかったが、ペットボトルのお茶を1万円札を出して買った。
これでバスの運賃が払える!
10:20に根室駅に到着。その後の予定は駅前で自転車をレンタルして、風連湖の方まで行くつもりでした。
まずはこの服装では寒いので、一度コインロッカーを開けてTシャツを出し、再びロッカーに300円を入れた。
半袖シャツの下に半袖Tシャツというスタイルにしたら、案外暖かくなった。
駅の周辺をいくら探してもレンタサイクルをやっている店が見付からない!GWに山口県の萩に行った時なん
かやっている店が沢山あったのに・・・。やはり根室は市街地にはそれといった観光地がないので、自転車を
借りる人なんかいないと思ったのでしょうか。悔しいが、レンタサイクルがないからには諦めるしかない。
という訳で、予定では根室発15:50の列車で帰るつもりでしたが、12:26の列車で帰ることにした。列車の
時刻まではまだ1時間以上あるので、根室で昼食を食べて行くことに。その前に、駅前のカニ屋さん(?)で
根室特産の花咲ガニを自宅へ送った。
本に載っていた店へ行き、ウニ、イクラ、カニの三色丼(1500円)を頼んだ。しかし、私がその中で一番好きな
ウニは入荷できないので、ウニの代わりに刺身などを乗せてくれるそうだ。店のご主人はウニが入荷できない
のは「鈴木宗男のせいだ!」と言っていた。ご主人によると、今まで根室で出回っていたウニはほとんどがロシ
アからの密輸ものだったそうだ。しかし、鈴木宗男の疑惑が発覚してからは取締りが厳しくなり、密輸できなく
なったそうだ。

ウニの代わりに刺身を乗せた仮の「三色丼」(1500円)
根室発12:26の列車に乗り、釧路着14:49。18:19の列車で釧路を後にするのですが、それまでの時間
何をしようか迷った。選択股は2つ。2回行った事があるが、釧路湿原の細岡展望台へ行くか、ネットカフェを
探して、溜まっているかもしれない自分のHPの掲示板の記事のレス入れをするか。その結果、家に帰って
あまり沢山の書き込みが溜まっていたらレスするのに大変なので、ネットカフェを探すことにした。
まずは電話帳で調べてみると、市内に1軒だけある事が分かった。しかしその場所がどの辺なのか分からな
い。駅から近いのか、郊外の方なのか。そこで、ネットカフェの場所を確認するだけの為にキヨスクで釧路市の
地図を購入。場所は駅から歩いて行けない距離ではないが、時間的にそれほど余裕がなかったので、タクシ
ーに乗って行った。
店は会員制で、もうこの先一度も利用する事がないかもしれないのに会員になった。自分の掲示板のレスを
中心に約1時間ネットを楽しみ、帰りは運良く近くのバス停からちょうど良い時間のバスがあったので、バスで
帰った。
17時過ぎに、駅前の和商市場内の寿司屋で早めの夕食をとって、その不足分の駅弁を買ってから18:19発
釧網線の普通列車に乗って、車内で駅弁を食べた。釧網線は釧路湿原やオホーツク海などの景色が楽しめ
る路線なんですが、夕方に出発したので景色はほとんど見えず、21:25に終点の網走に到着した。
網走発22:20発の夜行列車に乗るのですが、その前に入浴をする為に駅前の「ホテル美園」へ。このホテル
美園の浴場は決して大きくないのですが、網走駅前にあるという事で、夜行列車に乗る旅行客がよく利用しま
す。
浴場は22時までなので急いで入浴を済ませ、コンビニで夜食と明日の朝食を買ってから駅へ戻り、22:20発
の札幌行き夜行特急「オホーツク10号」に乗車した。網走で入浴してコンビニに行った時間はわずか40分く
らいでしたが、この時もコインロッカーを利用しました。この日1日だけで3ヶ所(根室、釧路、網走)のコインロッ
カーを使い、合計1200円も使いました。
|