【リハーサル、開場】
逆リハ(本番での順番が後の人から順番にリハーサルをして、本番トップの人が最後にリハーサルをして
マイクなどをそのままの状態で本番に入る)なので、本番での順番の遅い人ほど早く来てもらいました。
最初に来たのは岩の2人、続いて宮川真衣ちゃん、まきちゃん(相愛傘)が来て・・・、松尾君(チャボ)は??
実は松尾君はライブの数週間前から携帯が止まっていて、携帯が止まる直前に大体このくらいの時間に来
てという事は知らせてあったのですが、今日がライブだという事を覚えていてくれてるのだろうか?本当に
来てくれるのかかなり焦っていましたが、その後来たのでホッとしました。
最後にH,Bの2人と”いなっち”(稲山貴旭君)が一緒に来ました。この2組は全く面識はなかったが、店の前
でたまたま一緒になったので揃って店に入ってきたのだろう。ちなみにいなっちは順番的には最後から2番
目ですが、飛び入りってことで他の出演者より演奏時間が短いので、リハは最後から2番目にしたのです。
自分のリハを終え出演者も全員揃ったので、リハの順番だけ伝え、軽く食事を取りに行くことにした。昼食は
時間の都合で軽く済ませてしまったので、腹が減っていたのです。でも主催者だしあまり長い時間居なかっ
たらいけないと思い、長野駅の待合室の立ち食いそばで済ませました。
その後私はお客さんが沢山来てくれるか(特に自分のお客さんが)という不安で落ち着いていられませんで
した。そして17:30に開場し、H,Bやまきちゃんのお客さんと思われる若い人が沢山来て、滑り出しは順調で
した。でも自分のお客さんは?
スタート間近だというのに尚美ちゃんがなかなか来ない!もしかして道に迷っているのかと思ってメールした
らやはりそうでした(笑) でもやっと地下道まで来れてもうすぐ着くとのことでした。
【各出演者のステージ】
トップバッターはこれが初ライブとなるH,B。まだオリジナル曲が少ないということで4曲だけの演奏でした。
でも初ライブとは思えない堂々としたステージでした。

[H,B]
2番目は相愛傘。まきちゃんの歌は路上で2回だけ聴いたことがありますが、マイクを通して聴くのはこれが
初!最後の曲「おやすみ」では色々な想いが交錯して泣き出してしまい、本人にとっては苦い思い出になっ
てしまったかもしれませんが、私にとっては涙ありの感動的なライブでした。

[相愛傘]
3番目は宮川真衣ちゃん。尚美ちゃんの今回の最大のお目当ては真衣ちゃんだったので、一番前で観てい
ました。でもどうせだったらあんな端の方ではなく真ん中で観れば良かったのに(笑)
真衣ちゃんの歌をちゃんとしたライブで観たのは久しぶりでしたが、爽やかさに迫力も備わってきていて凄い
なと思いました。

[宮川真衣]
4番目はチャボ。当初これが自身最後のライブになると言っていましたが、MCの時にそれを撤回して今後も
音楽を続けていくと宣言。私はライブ前に本人からその話を聞いていたんですけどね。
松尾君のソロのライブを路上以外で観たのはこれが初めてでしたが、ライブ前にお酒を飲んで多少酔ってい
てミスなどもありましたが、ソロでも聞かせてくれるってところを見せてくれました。途中、「2気筒魂」時代の
相方の芳輝君もステージに上がり、2人で「華灯」(2気筒魂の曲)を歌いました。

[チャボ]
5番目は岩。実は岩の2人には事前にある事をお願いしてありました。それは、1年前某テレビ番組に出演
した時に作らされて作って路上ライブで1回だけ演奏したという”幻の曲”の「テングニンジャ」を歌って欲し
いとお願いしたのです。それは何故かと言うと、ユーキの曲で「信濃忍者」という曲があり、忍者繋がりにな
って面白いかなと思ったのです。
そんなお蔵入りしていた曲をユーキの為に練習してきてくれて(開場になる前にも楽屋でずっと練習してま
した)、テレビのロケの時以来1年ぶり以上に披露したのでした。

[岩]
続いては飛び入りゲストの稲山貴旭君。演奏の前に私もステージに上がり、彼と出会った経緯を簡単に説明
しました。3曲だけの演奏でしたが、その美声とギターの腕前でお客さんを惹き込んでいました。
いなっちは歌っている時とそれ以外の時のギャップがあって面白いです☆(自分もそう言われますが 笑)

[稲山貴旭]
【ユーキのステージ】
[セットリスト]
1.上昇気流
MC
2.鉄道おっくん
3.S
MC
4.信濃忍者
5.また逢おうね
MC
6.名古屋伝説
今年3月の初披露以来ずっとラストに歌ってた「上昇気流」をいきなりトップで歌う。しかし出だしが「…の光る
太陽のように〜」と、いきなり喉が詰まってしまう。あと、リハの時から立っている時間が長かったせいもあっ
て足がフラフラの状態でした(笑)
何とか1曲目を無事(?)に終え、2曲目の「鉄道おっくん」へ。しかし凄い!ユーキのライブで前にこんなに
も沢山の人が集まって盛り上げてくれたライブなんて初めてです!すっごいすっごい滅茶苦茶嬉しかったです
が、そんなみんなの期待を裏切ってはいけないと、多少硬くなってしまいました。トリだし歌詞や振り付けも間
違えてはいけないというプレッシャーもあって、いつものようにライブを観てくれてる人の表情や盛り上がり方
をチェックしている余裕もありませんでした。
そんな中、「鉄道おっくん」の途中で笑ってしまいました。理由はPA担当のJのスタッフの人が私のライブを
見て爆笑しているのです!そんな光景を見て笑わずにはいられなかったのです!
その後MCで言い忘れてしまったこともありましたが、比較的無難にライブを終えることが出来たと思います。
今回の入場者数は38人と決して多くはありませんでしたが、出演者やその付き添いの人もお客さんの1人
としてイベントを盛り上げてくれ、お客さんの人数以上に盛り上がったイベントだったと思います。自分のステ
ージの時にあれだけ盛り上げてもらったので、特にそう感じているだけかもしれませんが。
【ライブ終了後、帰宅】
ライブ終了後にまきちゃんと尚美ちゃんがメアドの交換をしていて何か嬉しくなりました。自分がきっかけで
友達の輪、音楽の輪が広がったと思うと、このイベントは凄く意味のあるイベントだったんだと思うし、私自身
の存在も無意味なものではないと思えて、嬉しくなったのでした。
尚美ちゃんは路上ライブを観に行くと言ってギターを持って1人で地下道へ行き、私はライブハウス内で行っ
た打ち上げに参加。打ち上げには出演者を中心に十数人が参加。出演者では岩のかおりさん、松尾君、
まきちゃん(すぐ帰ってしまいましたが)、H,Bの2人といなっちが参加してくれました。打ち上げは人数が少な
くなってしまった午前1時頃(開始から約2時間後)に終了。尚美ちゃんがまだ戻って来なかったので地下道
へ行ってみると、はるるーずさん、kasaiさん、蓮香亜衣さんと一緒に居ました。
尚美ちゃんを乗せて一緒に帰り、帰りは行きよりも色々話が出来ました。この日のライブの話などで行きより
も話題が多かったということもありますが、夜の方が何か色々話したい雰囲気になるんですよね。
帰りはちゃんと家の前まで送り届けました。それにしても高校生の女の子がこんな時間(午前2時頃)に帰っ
ても大丈夫なんて凄いなぁ。うちなんか姉が短大卒業して社会人になって旦那と付き合っている時でさえ
門限が夜10時だったのに!
|